ABOUT
MORIE TOKYOについて
最寄り駅の五反田駅から徒歩6分
五反田駅からは徒歩6分の場所にサロンを構えています。品川駅からは車で6分ほどの場所にあるので、新幹線をご利用される方はタクシーをご利用いただくのが便利です。お車でお越しの方は近隣のコインパーキングをご利用ください。また完全予約制のプライベートサロンとなっておりますので、ご予約やお問い合わせはお電話やLINE、専用フォームからご利用いただけます。
-
Morie TOKYOデザイナー・代表 山田百里恵
Morieのものづくりはアパレルとは違い、1点ずつ丁寧に職人が手掛けております。
まず、布を1枚ずつハサミで裁断するところから始まります。
一つひとつの素材にはすべて個性があり、その素材、用途に合わせた縫製や始末の仕方を最善の方法で仕立てていきます。
スタートしたときには、思い及びませんでしたが、いわゆる「着物リメイク」ファッションは最高にサスティナブルなものです。
日本には、現在8億5千枚もの着物がタンスの中で眠っているそうです。
着物はほどいてつなぎ合わせると元の反物に戻り、色々なものに加工することが可能です。
素晴らしいサスティナブルファッションであるといえます。 -
山田百里恵プロフィール
1978年 アパレルの企画室にデザイナーとして就任
1995年 婦人服企画会社設立
2000年 オリジナルブランド「MOMO」創設
2001年 南青山にオリジナルショップ「青山MOMO」オープン
2003年 「現代日本の衣匠」(ART BOX international inc.)に掲載
2011年 目黒にプライベートサロンをオープン
2014年 NHK「ひるまえほっと」にてMOMOのウエディングドレスのエピソードが放送される
2015年 ブランド名を「MORIE TOKYO」へ
2016年 南青山にショップ兼オーダーサロンをオープン
2017年 完全予約制プライベートサロンを島津山(五反田)に移転
2021年 着物リメイクや着物を取り入れたファッション文化のさらなる発展のため、Morie TOKYOブランドにて「Morie the day」「Morie onstage」「Morie japonism」「Morie closet」を開始。
また毎年、髙島屋、その他都内ギャラリーなどに出店している。 -
山田百里恵の活動
着物のリメイクや着物を取り入れた日常使いできる洋服やファッション小物の既製品制作
着物の枠にとらわれない、着物の美しさを活かしたドレス制作
伝統的な着物文化を踏襲しながら、現代のイベントにマッチした留袖ドレスの制作
タンスの中のものを、リメイクで新たに活用するためのご提案
タンスの中のもので、現在のトレンドや自分らしさを表現するためのコーディネートアドバイス
タンスの中の着物や洋服の鑑定をしながら整理、断捨離のアドバイス
伝統的な着物文化と現代ファッションを融合させ、着物文化のあらたな発展のためのメディア出演
定期的なサロン会開催(無料ご試着ご相談会)
サロンにてプロのヘアメイク、カメラマンによる撮影
サロンにてお楽しみ会や勉強会などの開催
ACCESS
MORIE TOKYO基本情報・アクセスマップ
MORIE TOKYO
住所 | 〒141-0022 東京都品川区東五反田1-2-15 ティアラ島津山202 |
---|---|
電話番号 |
03-5938-7487 |
営業時間 | 10:30~18:00 |
代表者 | 山田百里恵 Morie Yamada |
支払い方法 |
現金・銀行振込・クレジット |
設備・特徴 |
近隣にコインパーキングあり |
運営会社 |
株式会社Morie Yamada |
アクセス
品川駅からは車で6分ほどの場所にサロンを構えています。完全予約制となっておりますので、お越しの際はお電話やLINE、専用フォームからお問い合わせください